仕事をしている上で絶対に関わらなくてはいけないのが上司です。上司といっても人間なのでとても良い上司もいますし、最悪な上司もいます。では、理想の上司の特徴とはどういうものなのか紹介したいと思います。
スポンサーリンク
目次
1.責任をしっかりと取る
会社で仕事をすると上司は部下に仕事を頼んだり任せたりしますよね。そのときに「責任は取るからおもいっきりやってきてくれ」と言ってくれる上司は理想ですよね。
そのように言われたら自分もしっかりと仕事をしようと思いますし、精一杯仕事をすることが出来ます。また、何より仕事を任せてもらえたという安心感ももてるのですごく嬉しいです。部下を信頼してくれるのが理想の上司だと思います。
2.気配りをしてくれる
上司なので、当然部下に仕事を頼んだり、任せたりすることがたくさんあると思います。その中でただ叱るだけではなくて、仕事が辛いときや大変なと気に「大丈夫か」など優しい言葉をかけてくれる上司はとても憧れます。上司といえども部下に気遣いや優しさを見せてくれる上司が理想です。
3.感情をぶつけない
上司で自分のイライラを部下にぶつけてしまう人たくさんいますよね。ですが、ぶつけられた部下は良い気はしませんし、仕事をきちんとやろうという気持ちにならないですよね。
仮に部下が失敗したり、間違っていたとしても感情的にならず、しっかりと注意し、さらにフォローをしてくれる上司が理想です。
4.部下の話をしっかりと聞く
上司の中には部下の話はまったく聞かず、自分の事しか信じない人がいます。しかし、それではコミュニケーションが上手く取れないので仕事が上手く回るわけがありません。
理想の上司とは部下の話をしっかりと聞いてくれたり、意見を参考にするなどしっかりと耳を傾けてくれる上司がとても理想です。
5.言う事とやる事が一致している
中には口だけは立派な事をいうのですが、いざ自分の事になるときちんとやらない、いわゆる言っていることとやっている事が違う上司がいると思います。やはり、部下を注意する立場なら自分も部下以上にしっかりと仕事をしなければいけません。
部下にだけは注意しておきながら自分はいい加減な言っている事とやっている事が違う上司は最悪です。反対に、人にも厳しいけど、自分にも厳しい上司はやはり、まわりから信頼されます。
6.怒鳴るのではなく叱る
当然仕事をしていく上で部下が失敗する事はあると思います。人間なら失敗の一つや二つ経験するのではないでしょうか。しかし、そのときに怒りに任せて怒鳴るのではなく何がいけなかったのかちゃんと指摘して冷静に叱ってくれるのが理想の叱り方です。
ただたんに大きな声を出してみんなの前で叱っても人前で恥をかかされたと思い、反抗心をあおぐ可能性があります。部下が万が一失敗したとしても怒鳴るのではなく、冷静にどういうところがいけなかったのか教える上司が理想です。
7.褒めるところはしっかりと褒める
やはり、信頼されている上司は叱るだけではなく、褒めるところはしっかりと褒めてくれる上司です。特に相手の悪いところばかり見る上司ではなく、褒めるところをたくさん見ててくれる上司が理想です。
褒めるというのは素晴らしい効果があり、相手のモチベーションをあげたり、場の雰囲気を良くします。もちろん褒めてばかりでもいけないのですが、叱ると褒めるがバランスよく出来ている上司が良いですね。
8.コミュニケーションをしっかりと取る
部下と仕事をするならコミュニケーションを取るのは絶対に大切です。何故なら仕事はみんなで連携して行っているため、上司だけで行っているわけではないからです。
そのため、みんなで協力して行う事が多く、そのときにコミュニケーションをしっかりと取って良い雰囲気作りをすれば仕事は成功することが多いです。反対にろくに部下とコミュニケーションを取っていなければいくら優秀な上司だとしても仕事は上手くいきません。チームワークが大事だと知っている上司は部下とのコミュニケーションをしっかりと取ろうと絶対にします。
9.誰にでも公平に接する
中には自分の好き嫌いで相手への態度を変える上司がいます。
誰にでも相性があるので好き嫌いは絶対にあります。ですがだからといってその態度を出してしまえば絶対によくは思われません。
好き嫌いで部下への態度を変えたり、好き嫌いでビジネスの判断基準で重要視しているようでは理想の上司とはいえません。理想の上司とはどの人にも平等に扱ってくれる人なので、表裏がないか観察しておくと良いと思います。
このように、理想の上司の特徴を紹介しました。
もし、あなたの周りに理想の上司がいたら上記に書いたことに当てはまる点がいくつかあるのでないでしょうか。上司は変えることができませんが、出来るだけ良い上司と仕事がしたいですよね。
仕事をすると上司は絶対に関わり合うので出来るだけ恵まれた上司の下で働きたいと思います。また、あなたもいつかは上司という立場になるのでそのときに良い上司になれるように今から参考にしてください。
スポンサーリンク
仕事の悩みの負担を小さくするためにできること
- 給料が安くて悩んでいる
- 会社の理不尽に疲れ果てている
- 辞めたいのに辞められない…
- 将来に不安を感じているけど、なにをすればいいかわからない…
などなど働いているとありがちな悩みですが、それは現状のままで変えることが出来るでしょうか?
人それぞれ考えは違うと思いますが、私はその度に転職をしてきました。
もちろん、それで失敗したことも有りました…しかし、変える努力を続けたことで現在は自分の好きな仕事に熱中できる様になりました!(ウェブ制作会社)
向き不向きもありますし、苦手な環境、好きな環境も人それぞれです。人生の大半の時間を仕事に使うわけですから自分に合う仕事を探すべきだと私は思います。
そこで私は転職を考えている方にDODAという転職サイトをおすすめします!電車内の広告やCMでも取り上げられているメジャーな転職サイトですが、だからこそいいんです!
無料で実際に担当者と話して仕事を決められますし、求人内容の質もハ○ーワークとは比べ物になりません。
自分の本当に求めている仕事、環境を一緒になって考えてくれるところに私は魅力を感じました
そのときの条件が
- あんまり残業したくない…
- 体育会系の人が多いところはちょっと…
- 休みはしっかり取りたい
- 学びながら高いモチベーションで仕事に向き合いたい!
でした。
これくらい正直でも真摯に向き合ってくれ、話していく中で私の適性や性格を把握した上でこういった仕事はどうか?と提示してくれました。
一度、実際に事務所に行って面談をしなければいけないのがちょっとネックですが、直接会うことで私の適正をしっかりと見極めてくれ、話しやすいような環境を作ってくれていたことに非常に魅力に感じました。
事務所は全国にありますし、話しやすいということもあってか、後半は仕事の悩み相談になってしまったのですが、その悩みを解決するためにがんばりましょう!と言っていただけたことは今でも覚えています。
そんなDODAは下記から見れます!興味を持った方はぜひ見てください。

私個人でも仕事の悩みの相談に無料で乗っているので詳しくは
からよろしくお願いします!