仕事がしんどい…と思ったことはありませんか?
仕事というのは必ずしも楽しいものではないのでそんなしんどい気持ちになってしまうことは良くあることだとおもいます。
今回はそんな仕事がしんどいと感じたときの対処法を紹介していきたいとおもいます。是非参考にしてみてください。
目次
1.しんどいときは体と心のケアに努める
仕事をしていてしんどいと感じたときは仕事終わりは体と心のケアに努めましょう。
そのしんどいという気持ちはただ単にしんどいという気持ちではなく、心の警告である可能性もあるのです。
具体的な方法としては
- いつもより早めの就寝
- アロマやお香などを使う
- 仕事帰りに銭湯や温泉に立ち寄る
- スマホやパソコンを控える
- マッサージしてもらう
などの方法があります。どのようなことをすれば心と体のケアになるのかは人それぞれ違うので自分なりの方法を見つけましょう。
食生活を見直してみるのも1つの手でいつもよりも野菜を多めに摂取してみることを意識してみたり、通勤中に野菜ドリンクを飲むだけでもその日の気分は変わってきます。
スポンサーリンク
2.仕事がしんどいときは有給を使ってみる
仕事がしんどいなと思っているときはおもいきって有給を使っているのも良いでしょう。
一日だけでなく休みの前に日に取るなど工夫をして3連休などを自分で作ってみましょう。
前もって言っておかなくてはならないところが少し難しい部分ですが、しっかりとまとまった休暇を設けることでしんどいという気持ちをリフレッシュすることが出来るでしょう。
その休暇中に行うことをしっかりと計画することでさらに有意義な休日を過ごすことができるため、より気分をリフレッシュすることができるはずです。
しんどいと思っていながら仕事をしているということは、モチベーションが下がっている状態ともいえます。
そんな状態で仕事をしていても効率は下がってしまいますし、下手をしたらミスを犯してしまうかもしれません。
そう考えると有給をつかい、気分をリフレッシュすることのほうがあなたにとって優先すべきことなのではないでしょうか?
関連記事→明日から実践できる仕事のモチベーションのあげ方3選
3.しんどいときは周りに頼ってみる
どうしてもキツイ、しんどいときは周りに頼っているもの手です。
仕事というのは組織で動くものですので、少なからず協力し合う、支えあうことは必要になってきます。
そんなときは正直にちょっとしんどいから手伝ってもらえないか?と頼んでみましょう。
申し訳ないと思う方もいると思いますが、それが仕事をするということなのです。
そのかわりもしも誰かがしんどそうなときに自分から率先して手を差し伸べてあげればいいだけの話です。
だれかがしんどい、きついときは周りがカバーしあう関係になれたのであれば、今後しんどいと思ったときに無理をする必要はなくなるのではないでしょうか?
今しんどいことを解決するのも大事ですが、将来的にまたしんどいと思ったときに頼れる仲間がいるということは心の余裕にも繋がります
恥ずかしいと思う気持ちもあると思いますが、勇気をもって頼ってみてはいかがでしょうか?
4.仕事仲間に話を聞いてもらう
仕事がしんどいと思うということは、そのしんどい部分を理解してくれる人は会社の中に一人は必ずいます。
その人に仕事終わりに外食などに誘って話を聞いてもらいましょう。
あなたの仕事のことを理解している人なので、的確なアドバイスをくれたり、解決方法を一緒に模索してくれることでしょう。
相談ではなく愚痴を聞いてもらうだけでも気持ちはすっきりするのではないでしょうか?
相談に乗ってくれる人も自分を頼ってくれていることをうれしく思うはずです。あまり難しいことを考えずに気軽に誘ってみましょう。
なお、相談に乗ってもらったときは一応のマナーとして外食代などは自分が持つように心がけましょう。
スポンサーリンク
5.しんどいときこそ早めに起きてみる
仕事がしんどいと思っているときは仕事にも行きたくないと思うものではないでしょうか?
仕事に行きたくないと思っているとどうしても朝起きるのが億劫になってしまいます。
ですが、それでは仕事が始まったときも嫌な気持ちを引きずってしまっているので悪循環になってしまいます。
そんなときはいつもよりも早めに起きることをおすすめします。
そして朝の準備をいつもよりゆっくり行いましょう。そうすることによって気持ちに余裕がうまれます。
早めに家を出て喫茶店によってみるものいいですね。時間に余裕がある分ゆっくりと朝食をとることができます。
こういった一日の初めから大きな変化があると仕事が始まる段階からモチベーションが高い状態で仕事に打ち込むことが出来ます。
いつもと違う新鮮な気持ちで仕事に取り組むことが出来るので仕事がしんどいといった気持ちも次第になくなってくるでしょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?今回仕事がしんどいと感じたときの対処法を5つ紹介させていただきました。
しんどいと思うことは働いている以上は必ず一度は訪れるはずです。
そんなときに対処法を知っているのと知っていないのとでは今後の仕事に悪影響を与える可能性が変わってくるのではないでしょうか?
しんどいと思ったときはぜひとも今回紹介した5つの対処法を参考にしてみてください
スポンサーリンク
仕事の悩みの負担を小さくするためにできること
- 給料が安くて悩んでいる
- 会社の理不尽に疲れ果てている
- 辞めたいのに辞められない…
- 将来に不安を感じているけど、なにをすればいいかわからない…
などなど働いているとありがちな悩みですが、それは現状のままで変えることが出来るでしょうか?
人それぞれ考えは違うと思いますが、私はその度に転職をしてきました。
もちろん、それで失敗したことも有りました…しかし、変える努力を続けたことで現在は自分の好きな仕事に熱中できる様になりました!(ウェブ制作会社)
向き不向きもありますし、苦手な環境、好きな環境も人それぞれです。人生の大半の時間を仕事に使うわけですから自分に合う仕事を探すべきだと私は思います。
そこで私は転職を考えている方にDODAという転職サイトをおすすめします!電車内の広告やCMでも取り上げられているメジャーな転職サイトですが、だからこそいいんです!
無料で実際に担当者と話して仕事を決められますし、求人内容の質もハ○ーワークとは比べ物になりません。
自分の本当に求めている仕事、環境を一緒になって考えてくれるところに私は魅力を感じました
そのときの条件が
- あんまり残業したくない…
- 体育会系の人が多いところはちょっと…
- 休みはしっかり取りたい
- 学びながら高いモチベーションで仕事に向き合いたい!
でした。
これくらい正直でも真摯に向き合ってくれ、話していく中で私の適性や性格を把握した上でこういった仕事はどうか?と提示してくれました。
一度、実際に事務所に行って面談をしなければいけないのがちょっとネックですが、直接会うことで私の適正をしっかりと見極めてくれ、話しやすいような環境を作ってくれていたことに非常に魅力に感じました。
事務所は全国にありますし、話しやすいということもあってか、後半は仕事の悩み相談になってしまったのですが、その悩みを解決するためにがんばりましょう!と言っていただけたことは今でも覚えています。
そんなDODAは下記から見れます!興味を持った方はぜひ見てください。

私個人でも仕事の悩みの相談に無料で乗っているので詳しくは
からよろしくお願いします!