職場で嫌がらせを受けている人はとても辛い思いをし、悔しい思いをしているに違いありません
今回はそんな職場で嫌がらせを受けている人が行うべき対処法を紹介したいと思います。
結果を出して黙らせる
嫌がらせを行うような人間は人の足を引っ張るのが大好きです。
ちょこちょこととげのある発言をしてきたり、嫌がることをこっそりを行ってきたりと人間として情けない行動を起こすようなだめ人間です。
そんな人間にはあなたが強く言ったところで伝わらないどころか逆恨みされる可能性だってあります。
上司に相談するのも1つの手ですが、その場合はしっかりとした証拠をもっていないと言い訳されて逃げられる可能性が高いです。
もし我慢が出来ないというときは
「こういうことはやめてもらえませんか?理由があるのなら私も気をつけるので理由を教えてください」
とききましょう。下手に喧嘩腰に言ってしまうとそれこそ相手が喜ぶ展開になってしまいます。
それを言うことが出来ないからなやんでるんだ!
という方は結果を出して黙らせましょう。相手が嫌がらせに時間を割いているときこそあなたは努力するべきです。どんなに邪魔をされようとも見ている人はしっかりとあなたの努力を見ていることでしょう。
わざわざ相手と同じ土俵に立って戦う必要はまったくありません。
そのような人間は自然と周りも寄り付かなくなり、孤立しますのであなたがわざわざ自分の仕事の時間を割いてまで手を下す必要はまったくないのです。
その努力が実ってしっかりと結果を出すことができたときにはきっとあなたの周りにはその努力を認めてくれた人たちが嫌がらせをしてきた人から守ってくれるはずです。
スポンサーリンク
嫌がらせをしてくる相手とは仕事の話以外はしない
仕事の話はしないと自分の仕事に支障をきたしてしまう恐れがあるのでしっかりと話すべきですが、仕事と関係のない話を相手がしてきたときは相手にする必要はないでしょう。
嫌がらせというのは自分に自信がなかったり、相手に対して妬みひがみなどからの感情で発生することがほとんどです。
そんな感情をもってあなたに接してくる相手とかかわってもいいことは何一つありません。下手にかかわるとあなたにとってマイナスの出来事をほいほいと持ってくることでしょう。
嫌がらせも、妬みやひがみから来るものだと考えればむしろ相手がかわいそうな人間だと思えてくるでしょう。感情をセーブできずに相手の嫌がることをしてくるということは子ども以下の思考なので、そこはあなたが大人になってやさしく見守ってあげましょう。
スポンサーリンク
何でも話せる人に愚痴を聞いてもらう
いくら相手がお子様だと思い温かく見守っていたとしても、やはりむかつくことでしょう。
むかついた気持ちのままでは仕事に集中することが出来ません。そうなってしまっては相手の思うつぼです。
そんなときは愚痴をこぼせる人に話を聞いてもらいましょう。仕事仲間でもいいですし、友達でもいいですし、親でもいいでしょう。
「~なむかつくやつがいるんだよね」
と愚痴をこぼすだけでも怒りは軽減されますし、その怒りを相手にぶつけることも避けることが出来ます。
胸倉をつかんで思いっきりぶっ飛ばしたい気持ちはわかりますが、それをしてしまうとあなただけ大きなデメリットを背負ってしまいます
一番の仕返しはあなたが幸せであり続けること
相手に嫌がらせをされた仕返しをどうにかしてしてやりたい。そう思うのは当然ですし、相手もそれなりの苦労はしてもらうべきだとは思います。
ですが、あなたが直接手を下さなくても仕返しは出来ます。それはあなたが楽しく、幸せでいることです。
どんな嫌がらせをしても、相手にもせず楽しくしていて、仕事でも結果を出して…相手の立場になったときにこれはたまらなく悔しいはずです。
それだけで十分仕返しになっているのではないでしょうか?
共倒れを選ぶのなら、二度と嫌がらせが出来ないように思いっきりぶっ飛ばしてもかまいませんが、必ず後悔するはずです。
訴えるのもかまいませんが、はたしてそんな相手の為にそこまで自分の貴重な時間を使う必要があるのでしょうか?
遅かれ早かれ、自然と消えていく人です。高いところから腕でも組んで見下ろしていましょう。
まとめ
今回は仕事での嫌がらせに対しての対処法や仕返し方法などを紹介しました。
嫌がらせを平気でしている人間性を考えたら、まず相手にする必要はないのです。
最初は感情が邪魔してなかなかうまくいかないことが多いと思いますが、今回紹介したことを徹底していけば必ず嫌がらせから開放されるので是非参考にしてみてください。
スポンサーリンク
仕事の悩みの負担を小さくするためにできること
- 給料が安くて悩んでいる
- 会社の理不尽に疲れ果てている
- 辞めたいのに辞められない…
- 将来に不安を感じているけど、なにをすればいいかわからない…
などなど働いているとありがちな悩みですが、それは現状のままで変えることが出来るでしょうか?
人それぞれ考えは違うと思いますが、私はその度に転職をしてきました。
もちろん、それで失敗したことも有りました…しかし、変える努力を続けたことで現在は自分の好きな仕事に熱中できる様になりました!(ウェブ制作会社)
向き不向きもありますし、苦手な環境、好きな環境も人それぞれです。人生の大半の時間を仕事に使うわけですから自分に合う仕事を探すべきだと私は思います。
そこで私は転職を考えている方にDODAという転職サイトをおすすめします!電車内の広告やCMでも取り上げられているメジャーな転職サイトですが、だからこそいいんです!
無料で実際に担当者と話して仕事を決められますし、求人内容の質もハ○ーワークとは比べ物になりません。
自分の本当に求めている仕事、環境を一緒になって考えてくれるところに私は魅力を感じました
そのときの条件が
- あんまり残業したくない…
- 体育会系の人が多いところはちょっと…
- 休みはしっかり取りたい
- 学びながら高いモチベーションで仕事に向き合いたい!
でした。
これくらい正直でも真摯に向き合ってくれ、話していく中で私の適性や性格を把握した上でこういった仕事はどうか?と提示してくれました。
一度、実際に事務所に行って面談をしなければいけないのがちょっとネックですが、直接会うことで私の適正をしっかりと見極めてくれ、話しやすいような環境を作ってくれていたことに非常に魅力に感じました。
事務所は全国にありますし、話しやすいということもあってか、後半は仕事の悩み相談になってしまったのですが、その悩みを解決するためにがんばりましょう!と言っていただけたことは今でも覚えています。
そんなDODAは下記から見れます!興味を持った方はぜひ見てください。

私個人でも仕事の悩みの相談に無料で乗っているので詳しくは
からよろしくお願いします!