仕事を退職したり学生でなかなか仕事が決まらずにそのことでストレスをためているという人は少なくないと思います
もっと貯金しておけばよかった。退職しなければよかった。もっと学んでおけばよかったと嘆いていても何も変わりません。
ですので今回はそんな仕事が決まらないストレスから抜け出すための考え方を紹介したいと思います。
目次
1.職種にこだわりすぎて大切なことが見えなくなっていませんか?
仕事を探すときはどうしても自分がやってみたい仕事、自分の経験を生かせる仕事につきたいという気持ちは当たり前です。
ですが、その考えがしがらみになっていて、結果仕事が決まらずにストレスを抱えているのなら、まずはその考えを払拭する必要が出てきます。
自分のやりたい仕事だからといってその仕事にやりがいを感じることが出来るか?楽しく仕事をすることが出来るかはイコールでは繋がりません。
人間関係だってありますし、仕事の内容も本当に自分の求めている仕事をすることができると確定しているわけではないからです。
なにをいいたいかというと
どのような職種にもやりがいはあります。それを感じることが出来るか否かは彼方次第ということです。
もし自分の希望ではない職種に採用されたとしても実際働いてみるとそのことを理解できるはずです。
希望ではない職種に就いたとしてもメリットは多い
メリットを挙げてみますね
- 視野が広がる
- その職種があなたの天職である可能性がある
- 退職したとしても自分の経験として一生役に立つ
大雑把に言うとこの3つのメリットがあります。
仕事をしている以上は必ず経験をつむことが出来ます。その経験というは生涯にわたって役に立つものです。
上記のことを踏まえると職種にこだわる必要性が少しはなくなるのではないでしょうか?
スポンサーリンク
関連記事→天職の見つけ方とその前に理解しておいて損はないこと
2.過去を後悔せず、過去から学ぶ
仕事が決まらなくてストレスを抱えている人はどうしても過去にこうしておけばよかった。ああしておけばよかったと過去を悔やむ人が多いです。
ですが、過去を後悔して何か得られるものがあるでしょうか?
大事なことは過去を後悔することではなく過去から学び、今に生かすことです
例えば
「この前面接で落ちてしまったから、今回もどうせ落ちるだろう。面接の練習を頑張っても全然仕事が決まらないし、もっと勉強しておけばよかった」
と過去に面接練習を頑張ったことを振り返りながらも後悔している場合は
「面接練習の頑張り方の方向性を見直してみたら採用されるだろうか。過去に勉強は足りなかったが、何が足りなかったのかを見直して勉強してみよう」
と考え方を変換するのです。
このように過去から学べることはたくさんあります。過去を後悔してストレスをためるよりも、過去を今に生かし前を向いて行動に移すことが大事なのです。
スポンサーリンク
関連記事→あがり症のあなたのための、面接で緊張しない方法3選
3.だめだったことは変えなければ報われない
求職活動を続けるに当たって自分のなかでこれはだめだったなと思う部分が必ずあるはずです。
いくらあなたが頑張ったとしても、それを評価するのは残念ながらあなたではありません。
ですが、頑張った自分を責めるのでは余計にストレスがたまってしまいます。頑張った自分はしっかり認めて褒めてあげるべきです。
では何がいけなかったのか?と考えたときに
頑張っていた方向がずれていた可能性があります。
方向がずれていたら頑張れば頑張るほど、自分の目標にしていたことからは遠ざかってしまいます。
そうならないためにも一度立ち止まり上記の過去から学ぶということが非常に大事になって来るのです。
今まで頑張ったことはそのまま認めてあげて過去から学び、軌道を自分の目標に近づけるように修正していけばいいのです。
難しい話だと思いますが、実はとっても単純なのです。
頑張っていた自分を引きずり、修正をかけないでいたのではいつまで経っても報われることはありません。
例えば今まで面接の本を読んで勉強をしてものをネットで調べたことを基に勉強してみるなど方法は考えればいくらでもあります
最後になりますが少しでも皆さんの力になれるようにこちらの記事を紹介します
紹介記事→面接で質問はありますか?と聞かれた時に差をつける3つの面接術
今回は仕事が決まらないストレスを解消する3つの考え方を紹介させていただきました。
今回の記事を是非参考にしていただいて、あなたがそのストレスから解放されることを心から願っています
スポンサーリンク
仕事の悩みの負担を小さくするためにできること
- 給料が安くて悩んでいる
- 会社の理不尽に疲れ果てている
- 辞めたいのに辞められない…
- 将来に不安を感じているけど、なにをすればいいかわからない…
などなど働いているとありがちな悩みですが、それは現状のままで変えることが出来るでしょうか?
人それぞれ考えは違うと思いますが、私はその度に転職をしてきました。
もちろん、それで失敗したことも有りました…しかし、変える努力を続けたことで現在は自分の好きな仕事に熱中できる様になりました!(ウェブ制作会社)
向き不向きもありますし、苦手な環境、好きな環境も人それぞれです。人生の大半の時間を仕事に使うわけですから自分に合う仕事を探すべきだと私は思います。
そこで私は転職を考えている方にDODAという転職サイトをおすすめします!電車内の広告やCMでも取り上げられているメジャーな転職サイトですが、だからこそいいんです!
無料で実際に担当者と話して仕事を決められますし、求人内容の質もハ○ーワークとは比べ物になりません。
自分の本当に求めている仕事、環境を一緒になって考えてくれるところに私は魅力を感じました
そのときの条件が
- あんまり残業したくない…
- 体育会系の人が多いところはちょっと…
- 休みはしっかり取りたい
- 学びながら高いモチベーションで仕事に向き合いたい!
でした。
これくらい正直でも真摯に向き合ってくれ、話していく中で私の適性や性格を把握した上でこういった仕事はどうか?と提示してくれました。
一度、実際に事務所に行って面談をしなければいけないのがちょっとネックですが、直接会うことで私の適正をしっかりと見極めてくれ、話しやすいような環境を作ってくれていたことに非常に魅力に感じました。
事務所は全国にありますし、話しやすいということもあってか、後半は仕事の悩み相談になってしまったのですが、その悩みを解決するためにがんばりましょう!と言っていただけたことは今でも覚えています。
そんなDODAは下記から見れます!興味を持った方はぜひ見てください。

私個人でも仕事の悩みの相談に無料で乗っているので詳しくは
からよろしくお願いします!